~当記事内にPRが含まれている場合があります~

時透無一郎が炭次郎に甘いのはなぜ?いつから仲良しになったのか調査!

当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。

時透無一郎は霞柱で、口数も少なく無表情でいることの多い謎めいたキャラクターです。

しかし、柱稽古編では炭次郎に甘く今までになくニコニコしていましたね。

無一郎が炭次郎に甘いのは一体なぜなのでしょうか。

また、いつから仲良くなったのかも気になるところですね。

そこで今回は、時透無一郎が炭次郎に甘いのはなぜ?いつから仲良しになったのか調査しました!


鬼滅の刃はAmazon Primeにて配信中!/

現在放送中の『柱稽古編』はもちろん、はじまりの『立志編』からお楽しみいただけます!

しかも今なら30日間無料!!

この機会に鬼滅の刃を思い切り満喫しちゃいましょう(*^^*)

目次

無一郎は炭次郎に甘いのはなぜ?

鬼滅の刃『柱稽古編』第4話にて、時透無一郎の柱稽古に参加した炭次郎。

炭次郎は無一郎の課題を難なくクリアし、すぐに次の柱に進むことを許可されました。

贔屓だとも思われる行動でしたが、無一郎が炭次郎に甘いのはなぜでしょうか。


それは、ずばり炭次郎は無一郎を救ったからです!

無一郎は以前鬼に襲われて以来、本来の記憶を失っていました。

感情もほとんどなく、あまり笑顔を見せず、何事にも無関心な性格でした。


しかし、炭次郎の「人のためにすることは、巡り巡って自分のためになる」という言葉を聞いて感化されます。

また、この言葉が父の教えであったことを思い出し、記憶を失う以前の無一郎に戻っていたのでしょう。

本来の力を取り戻した無一郎は、炭次郎たちと協力して見事上限の鬼を倒します。

このことをきっかけに、無一郎と炭次郎は一気に信頼関係が深まっていきました。

無一郎と炭次郎はいつから仲良しになった?

無一郎と炭次郎が親しくなったのは、『刀鍛冶の里編』からです!

最初の頃、無一郎は炭次郎に石を投げつけたり、何かと人に構う炭次郎に対して疑問に思っており、とても親しいとは言えない関係でした。

そんなときに、鬼殺隊の要である刀鍛冶の里を上限の鬼が襲撃し、偶然その場に鉢合わせます。

それぞれ上限の鬼と奮闘しますが、最後は協力して討伐することに成功。

炭次郎のおかげで大切なことを思い出すことができた無一郎は、すっかり炭次郎の虜になるのでした。

無一郎はと炭次郎の関係についてSNSでの声

など、炭次郎と接するうちに以前の気持ちを取り戻した無一郎が気になるとの声が多くあげられていました!

原作では、炭次郎に対してニコニコした姿を見せていましたね!

炭次郎に出会って、温かい感情を思い出した無一郎…
今までなかなか見れなかった笑顔にやられる…

まとめ

今回は、時透無一郎が炭次郎に甘いのはなぜ?いつから仲良しになったのか調査しました!

無一郎が炭次郎に甘い理由→炭次郎が無一郎を救ったから
いつから仲良くなったのか→刀鍛冶の里編から

ということが判明しました!

これからの二人の活躍に期待ですね!


鬼滅の刃はAmazon Primeにて配信中!/

現在放送中の『柱稽古編』はもちろん、はじまりの『立志編』からお楽しみいただけます!

しかも今なら30日間無料!!

この機会に鬼滅の刃を思い切り満喫しちゃいましょう(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次